風の通る道

写真は夏の定番、朝顔です(^_^)
今日8月15日は終戦記念日でした。BLOG主が住む地域では8月15日の正午にも1分間サイレンを吹鳴し、黙祷します(_ _)
全国的にもそうだと思っていたのですけれど、しない地域もあるんだそうですね(^_^;)
BLOG主にとってこの1分間は、平和を願うこと、戦没者を追悼すること、そして日本がかつて加害者としてふるまった過去を忘れないための時間です(_ _)
ですが、思うことは人によって様々で良いと思います。BLOG主の友人は初めて聞いたサイレンにびっくりしていました(^_^)
BLOG主はときどき「風の通り道」を感じる時があります(^o^)丿
特にこの時季、風が全然なかったり、あるいは蒸し暑かったりする日でも、そこに行けば必ず気持ちのいい風が吹いている。
そんな場所のことを勝手に「風の通り道」と呼んでいます(^_^)
必ず風が吹くというのは、地形もあるのでしょうが、情景や趣きなどによって、実際にはそうでなくとも、記憶が操作されるためもあるんだと思います。
古い民家などを訪ねると、いつも気持ちのいい風が吹いています(^^♪
冷房なんてなかった時代、どう風が吹くのかを計算して間取りをしたのだと思いますが、同時に古民家の持つたたずまいが、風を格別に快いものにしているのでしょう。
人によって感じる事実は様々。ただ平和な風が一人でも多くの人に涼を与えていればいいなあ…と思います(*^^)~~ソヨソヨ
朝顔や ここには風の 通る道
久しぶりの更新になりましたね。今日もお粗末さまでした(^o^)
スポンサーサイト
| ホーム |