fc2ブログ

菅とそのまんま東で戦争を始めるのか!?


まずは口蹄疫に引き続き鳥インフルエンザの被害に襲われた、宮崎県の皆さまにお見舞い申し上げますm(_ _)m
経済学者・金子勝氏も自身のツイッターでこう述べています。

(引用はじめ)
http://twitter.com/masaru_kaneko/status/29378182465458177
宮崎県が鳥インフルエンザです。牛豚の後に鶏。なんてむごい…。渡り鳥説が有力なようですが、そうだと、早期に処分する以外にないのでしょうか…。個人的には気の毒な面もありますが、宮崎県知事だった東国原氏は一番苦しい所で逃げた形になってしまいました。残念。残った新知事に頑張ってほしい。
約8時間前 webから

(引用ここまで)

県知事不在時の鳥インフルエンザ。一刻も早い鎮静をお祈りいたしますm(_ _)m

で、今日の気になったニュースを一つ。

(引用はじめ)
「こき下ろしばかり」 仙谷氏が野党側批判
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/politics/politicsit/487515/
 民主党の仙谷由人代表代行は22日、徳島市内で開かれた同党の会合であいさつし「(野党は)政局で政権を揺さぶりこき下ろせばいいということで、熟議の国会を作れる環境にないのは国民にとって大変、不幸なことだ」と述べ、菅政権への対決姿勢を強める野党側を批判した。そのうえで「議論のできる国会になるよう働きたい」と述べた。

(引用ここまで)

まあ『産経新聞』は民主党に点が辛い面があるのですが、仙谷氏の発言はやっぱり違和感あり。野党は与党を「こき下ろす」ことに、その本質があると思うからです。
野党は批判精神をもって与党の政策を見つめ、その代替案を提示する。与党が進める政策から零れ落ちたものを見つけ、指摘し、厳しく指弾する。
厳しい指摘によって始めて与党も緊張感ある政治ができるのです。時には与党が「野党の反対」を理由に官僚や外圧を封じることもあるでのしょう(ーー゛)
与党と野党が全力でやりあってこそ「熟議の国会」というものです。野党には野党の存在理由がちゃんとある。与党に翼賛する必要はないのです。
どうしても進めたい政策があるのなら与党は野党を論破する。どうも仙谷氏の発言を見ていると野党は与党の政策を追認するのが本来だと思っているようにしか見えません。
ま、自民党は民主党以上に腐敗劣化が進んだ政党。ロクな反対意見を出してこないのですが、それに反論できないのは民主党も腐敗劣化が進んでいるから(+_+)
思えば仙谷氏らが幹部を務めたオリジナル民主党の時代。野党民主党は、与党自民党の悪政に何ら有効な対抗手段を打てず、その間に国民生活がどんどん落ち込んでいきました。
野党が与党を充分に「こき下ろさなかった」から悪政が進んだのです。イラク戦争も郵政民営化も、野党がもっと与党をこき下ろしていれば与党も別な手段を取ったでしょう。
まるで、今の政治は大政翼賛会の再来のようです。与党も野党も同じ方向を向いて「俺の方がもっとうまくやれる」「いや俺だ」と言い合っているだけ。対立軸なし。
前述の金子勝もこんなことを言ってます。

(引用はじめ)
http://twitter.com/masaru_kaneko
政権交代後に、菅直人氏が国家戦略相になったことが間違いでした。政局で生き残ることしか考えず、どのような社会を目指すのかという、一貫した国家ビジョンもない人では、首相官邸の機能強化もできるはずがなく、マニフェストが履行されるはずもありませんでした。歴史の評価に耐えられないでしょう。
6:46 AM Jan 17th webから
菅が国家戦略相時代の2009年末に出した『新成長戦略基本方針』では、「実行力の欠如」ゆえ「過去10年間(自公政権時代)に出された『戦略』」ができなかったとし、それを実行するのが「有言実行内閣」。決してマニフェストの実行ではありません。ネットでご確認を。与謝野入閣もその一環ですね。
約15時間前 webから

(引用ここまで)

オリジナル民主党の「与党追随路線」が政権奪取後も尾を引いている。だから経済も外交も思い切った政策転換ができないのです。
野党時代に何も手を出さなかった人たちが、与党になったからといって何かをしてくれると思ったのが間違いでした。彼(女)らが「サヨク」と呼ばれる理由が分かりません(^_^;)
逝き先(←誤字ではない)はたぶんこう。戦前と同じことの繰り返しです。ひたすら権力に追従するエセ言論人・御用文化人の存在も戦前とそっくり。

(引用はじめ)
菅政権がマニフェストを投げ捨て自民党抱きつき戦略で2大政党が同じになり、大手メディアはそれを現実主義だと煽り、情報を隠してTPPに突っ込ませることに私が怒るのは、政友会と民政党の政策がほぼ同じになり、互いにスキャンダル暴露合戦に陥った歴史が浮かぶからです。関東軍がないだけマシ?
約1時間前 webから
政策に変わりがなくなり、スキャンダル暴露合戦に明け暮れて,結局大連立で大政翼賛会?もしかしたら関東軍の代わりが官僚たちかも。彼らなりに危機感があり、不良債権処理から「構造改革」までの作戦失敗を一気に取り返そうと、情報を国民に隠してTPPに突っ込ませようとしているのかも…。う。
2分前 webから

(引用ここまで)

大連立に反対!!いや、むしろ、すでに対立軸がないのだから、早く大連立するのがスジ!

そのまんま 東と菅で 菅東軍

菅東軍(注:大事なことなので2回繰り返しました)
お粗末さまでした(^o^)
スポンサーサイト



テーマ : 民主党・菅直人政権 - ジャンル : 政治・経済