船頭の多い党人事

ここ数年で最大と世間を騒がせた台風18号も、新潟ではさほどの被害をもたらさなかったようです(^_^)
地震と雪が多い新潟ですが台風被害は少なめ。日本アルプスが天然の大防風壁になっているんだとか。
とはいえ大きい台風でした。今次の台風で被災した方々にお見舞い申し上げます。新潟でも電車が止まったりはしましたが…。
さて国会では民主党・自民党の党人事が固まったようです。
注目すべきは谷垣新総裁のもとで初人事を迎えた自民党です。幹事長代理を6人も迎えるという大胆な人事を行いました。
幹事長代理とはもともと忙しい幹事長の職務を軽減するために設けられた役職。
これまでの幹事長代理を見れば、2人置いたケースもあれば置かないケースもありました。しかし今の自民党で6人置く必然性があるのか不明です。
大島理森幹事長だって権限が削られるわけですから内心愉快ではないでしょう(-_-メ)
要するに下野で大臣ポストを配分できなくなった自民党が「それでも幹事長代理と経歴に書けますよ」と身内をなだめるための苦肉の策。
幹事長代理というポストはブランドですから名目だけでもありがたいものです。選挙区でも自慢できるという算段でしょう(^_^)
これはいまだに自民党の統治構造が、ポストとカネの利権配分から逃れ得ていないことを意味します。谷垣総裁はこれで党再生ができますかねぇ…(^_^;)
次に民主党。小沢幹事長のもとで誰を幹事長代理にするのか注目されていました。
結果は輿石東参議院議員会長が幹事長代行(代理じゃなくて)という意外な結末に終わりました(@_@;)
これはやっぱり参院選対策という意味合いが強いでしょう。
とはいえ旧社会党出身の輿石氏の重用は、民主党内における左派の発言力を否が応でも増します。これは(少なくとも雪どけ水にとっては)良い兆候と見ています。
ただ他の政局報道と照らし合わせれば、小沢幹事長だいぶ身体が悪いのかなとも思えてきます…。
今日は都々逸で行きます。
船頭増やして 戦闘開始
先頭立つ人 いないだけ
オレが、オレがって人はたくさんいますけどね。参院補選も始まりました。
お粗末さまでした(^o^)
スポンサーサイト
<<いまじん、おーるざぴーぽーりびんほぅつでい(汗) | ホーム | FC2トラックバックテーマ 第825回「必ず持ち歩くもの」>>
コメント
コメントの投稿
トラックバック
| ホーム |