fc2ブログ

だったら基地を永久に沖縄へ置けばいいのか

112.jpg
やっぱり気になって早く早く記事に挙げたいと思いながらも、なかなか手に付かないのが沖縄の米軍基地「移転」問題です(_ _)
沖縄の負担軽減をマニフェストに掲げていた民主党が政権に就き、社民党が内閣に参加するに及んで、円満な解決に淡い期待を抱いた人も多いでしょう。
いえいえ雪どけ水もその一人(^^ゞ
同盟とやらの関係で国内に米軍基地を設置することは仕方がないとしても、基地をどこに置くのかは国内の政治問題…まあ何となくはそう思っていました(-_-メ)

しかし先日ゲーツ米国防長官が来日するに至って、キツイ釘を一本刺して行きました。
代替地として新しく作る米軍基地は、すでに沖縄県内の辺野古に決まったものとして今さら大幅な変更など認められないというものです。
騒音などへの配慮のため、沖合に50メートルほど移動することは許すのだとか。ゲーツだけにケツの穴が小せぇ奴だと思いました(ーー゛)

沖縄に米軍基地を置く理由としてよく言われるのが沖縄の地理的要件。
東南アジアと北東アジア、ほぼその中間にある沖縄に基地を置くことでアジア全体に睨みを利かせられるというもの。
しかしこの理屈をそのまま通して良いのでしょうか?
地理的要件を挙げたら、もう永久に沖縄へ基地を置かざるを得ません。地理的要件は変えられないからです。
変えられない地理的要件に依拠し永遠に沖縄に負担をかけ続けるくらいなら、人間の営為によって平和を創り出すことを始めるべきではないかと思います。

沖縄に置かれるのは主に海兵隊。海兵隊というのは上陸部隊です。敵地に上陸する際に矢の鏃となる部隊。上陸するための部隊など対外的な野心がなければ必要ありません。
日本を守るためという政府のこれまでの説明とは矛盾する要素が含まれているのです。

ちょっと思考実験をしてみましょうか(^_^;)
雪どけ水は改憲論者ではありませんが、仮に9条を改憲して「日米安保」を完全に双務的なものにしたとします。
その上で日本はアメリカに対して要求します「アメリカを守る義務を遂行するから、そのための基地をアメリカ国内に建設します。地位協定と思いやり予算もよろしく」と。
そうしたらアメリカは「ドウゾ、ドウゾ」と答えるでしょうか?そんなことは無いでしょう。アメリカの外交当局は毅然として日本の(?)要求をはねのけることと思います。
自国が容認できない条件をなぜアメリカは他国に要求するのか。
そのところはアメリカにも少し考えてもらいたいことだと思います(^_^)

一文字 飛行機雲の 天高し

でも新潟に来られたら…複雑(T_T)
お粗末さまでした(^o^)
スポンサーサイト



テーマ : 沖縄問題 - ジャンル : 政治・経済

コメント

コメントの投稿

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

サンプロを選挙違反で訴えろ!

  日曜は、参議院の補選であった。7時から投票開始なので、時事放談をみてから自宅を出て投票場へ向かった。 今朝の、テレビの討論番組は郵政社長人事での 「斉藤氏起用問題」 一色であった。果たして、参議院補選の日に流す番組として適切な内容であったのか疑問がわく

「空母艦載機」も「愛宕山米軍住宅」もいらない

米軍再編を考える市民大集会 ~「空母艦載機」も「愛宕山米軍住宅」もいらない~ 日時 11月2日(月)午後6時より 場所 岩国市民会館...