fc2ブログ

大臣としての福島みずほ党首

273.jpg
まだ報道の段階とはいえ、菅政権の内容がだんだん明らかになってきました。
あれねぇ…普通の国は保守がネオリベラルで左派がケインジアンですけれど、なぜか日本は保守がケインジアンで左派がネオリベラルなんですね(^_^;)
それでも相互批判が成り立つのならば構わないんでしょうけれど、保守が小泉政権以降ネオリベラルに傾斜(ある意味で正常化)したのに、左派は変わらずネオリベラルのまま…。
どういうことでしょうか。日本はこれでまともな経済論戦ができますかねぇ…(_ _)

菅政権は本格的な布陣が明らかになるまでは簡単には語れませんが、鳩山政権に関してはある程度語ることができます。特筆すべきは福島消費者担当相。
社民党党首としての存在は際立っていましたが、本業の消費者相としての働きはどうだったのか。これが外からはなかなか明らかになりません。
しかし『毎日新聞』が(珍しく)良い仕事をしています。6月3日付の「くらしナビ」に掲載の「消費者の視点 徐々に浸透」。なぜか「毎日.jp」では見られませんでした(ーー゛)
しかし政局ではなく、政策本位で大臣の仕事を論じた良質な仕事です。山田泰蔵記者の記事、長文なのでぜひ図書館ででも全文をご覧ください。

(引用はじめ)
 福島氏は前政権で初代担当相を務めていた野田聖子衆院議員から担当相を引き継ぎ、「イチロー選手のようにコツンコツンとヒットを地道に打っていく役所になるべきだ」と、消費者庁のあるべき姿を語っていた。就任直後から課題として浮かんだのは、他省庁からの寄せ集めで作られた消費者庁に消費者目線の行政という意識を吹き込むことだった。
(部分抜粋―引用ここまで)

福島大臣の特筆すべき仕事を3つあげています。
(1) 安全性に疑問が寄せられ出荷停止を決めた花王「エコナ」の特定保健用食品(トクホ)取扱いに対し、官僚の抵抗を排して、特命チームを結成し再審査に踏み切った。
(2) 英マクラーレン社が米国でベビーカーのリコールを行った際「使うのはやめてください」と注意を喚起。外国でのリコールは管轄外としていた担当課を動かした。
(3) 今後5年間の行政方針を決める「消費者基本計画」の策定で消費者団体からの意見を多数取り入れた。
その反面、問題点として3点が挙げられています。
(1) トヨタのリコールや使い捨てライターの発火対策など、所管官庁が明らかなケースでは後方支援の役割に甘んじ、存在感が希薄だった。
(2) 特に政権後期では社民党党首としての発言が目立ち、消費者担当相としての発言が少なかった。
(3) 罷免という結果を受けて、幾つかの政策は実現が頓挫する可能性がある。
功績はいずれも、動きの鈍い担当者を福島大臣の見識で押し切り、効果的な仕事をさせたという点。
内閣全体で見ても「政治主導」がうまくいったケースといえましょう(^^♪
問題点はいずれも少数政党の党首という立場からくる遠慮と、もう一つは時間の制約に依るもの。もう少し時間があったなら問題点の多くはカバーされたと思います。
罷免も社民党党首であったがゆえ。基地問題が意外なところに影を落としたかも(^_^;)

いずれにしても福島党首は大臣として才腕を発揮したといえましょう。
民主党でも明らかに能力が不足していると思われる大臣がいましたから、福島党首の統治能力は内閣の中でも高さが証明されたと思います。
辻元副大臣の仕事ぶりとも合わせれば、社民党は鳩山政権内で能力を発揮したことが分かります。社民党はただ単に反対するだけの党ではありません\(^o^)/
また、それだけに鳩山総理の罷免という判断が数だけの失策ではなかったことも理解できます。
特に民主党内には、政務三役が務まるほどの「市民派」が育っていませんから、社民党離脱後の連立内閣は舵取りに苦労することになるでしょう。

とはいえ一方では、もし福島大臣・党首が、消費者相としての仕事と、沖縄の問題とを、大きく一つにつなぐような政策体系を用意していたら、どうだったでしょうか(-_-メ)
いかに普天間がこじれようとも鳩山総理は福島大臣を罷免できなかったと思います。福島党首は有能な大臣だったといえますが、それだけではやっぱり足りないのです。
大事なのは政策体系。外交と内政(とくに経済)を大きく一つに纏めて、現実政治の現場で通用させるような体系を作ることが、今後の社民勢力の課題となるでしょう。
あと、政務三役が務まるような優秀な「市民派」の発掘も早急にお願いいたします(^^ゞ

市民派、過半見し(シミンハカハンミシ)

良い記事を載せたらマスコミのことも応援します。本当ですよ。
お粗末さまでした(^o^)
スポンサーサイト



テーマ : 社民党 - ジャンル : 政治・経済

コメント

コメントの投稿

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

どうなんでしょうか?

今日の新潟市は朝のうちはちょっと降ってましたが、概ねいい天気の一日でした! さて、今日も仕事なんつーもんしちまった私ですが、頑張って更新いたします(苦笑) 実はさっき、更新した記事が消えてしまいがっくりでしたが、前回に続いて床屋政談!でもやらせていただき...

【小沢勢力】禍根を残さないようにするためにも、菅新首相は人事構想を練り直すべきだ!【排斥か?】

 確かに、枝野幸夫が頭は切れるし、「事業仕分け」を見ても口先だけで戦線を拡大しまくった挙げ句何一つまとめることが出来ない「無能者」前原なんぞはよりは仕事が出来るかも知れない。  だが、今年最大の政治決戦である参院選を目前に控え、 党務経験が皆無に近い枝野...