fc2ブログ

沖縄県東村高江の唄♪


http://www.youtube.com/watch?v=fRJ5QzDN2R8
動画です。七尾旅人「沖縄県東村高江の唄」YouTube掲載の紹介もどうぞ(^^♪

(引用はじめ)
七尾旅人の未発表曲【沖縄県東村高江の唄】
2006年に作られた歌が翌年、高江に持ち帰られ、カフェ山甌で初演されました。
エレキギター:内橋和久 撮影:粟屋武志
《歌詞》
その町には 武器なんて似合わない (ほら、ほら)
その町には 棕櫚(シュロ)の木が揺れてた (ほら、ほら)
通りすがりの僕だけど すぐにわかった
その町では 子どもたちがいつも (ほら、ほら)
目を輝かせ 風の歌を聴いてるさ (ほら、ほら)
その町には 武器なんて似合わない (ほら、ほら)
その町には 笑顔が似合うのさ (ほら、ほら)
通りすがりの僕だけど まるでここでは
その町では 家族みたいだった
声を弾ませ 打ち明け話をしたさ

(引用ここまで)

この『雪裏の梅花』には沖縄の記事が多いので、管理者の雪どけ水はさぞかし沖縄に詳しいのだろうと思ったアナタはまだ甘い。実は何も知らないのです(^_^;)
と、いうわけで、他人さまの記事を借りて知ったかぶりをします。まあ「通りすがりの僕だけど すぐにわかった♪」ということで細かいことは大目に見てください。

(引用はじめ)
やんばる東村 高江の現状
http://takae.ti-da.net/
 高江は、約160人が暮らすヤンバルの小さな集落です。
 この集落をかこむように米軍のヘリパッド(ヘリコプター着陸帯)を6つ作る工事が、始まっています。高江は米軍のジャングル訓練センターの真横にありますが、これでは訓練センターの中に高江があるかのようになります。高江では米軍へりが低く長く飛ぶのです。
 これ以上ヘリが飛んだら、しかも新型機オスプレイが飛んだら、高江に人が住めなくなる!と考えた高江の住民が、「自分の家で普通に暮らすため」に去年の7月から工事現場の入り口で、工事をやめてもらうために座り込みを始めました。

(引用ここまで)

ブログのプロフィールを引用しただけで問題が良く分かる。中身の濃いブログとはこういうものです。『雪裏の梅花』を読むより良い!?(@_@;)
ここで述べている新型機オスプレイは、正確にはヘリコプターではなく垂直離着機。事故も多く、当の米軍でさえ乗るのを嫌がる問題機体。通称「未亡人製造機」。
ではブログ『やんばる東村 高江の現状』の記事本文をどうぞ(^^ゞ

(引用はじめ)
2・20デモ@東京への呼びかけ
http://takae.ti-da.net/e3347042.html
「高江にヘリパッドを造らせるな! 沖縄に基地はいらない!~アメリカ大使館デモ~」
 2月20日(日) 13時半~トーク&アピール 15時~デモ出発 ともにJR新橋駅前SL広場にて
デモコース:JR新橋駅前SL広場~外堀通り~アメリカ大使館前~虎ノ門JTビル前ゴール(予定)
呼びかけ:沖縄を踏みにじるな!緊急アクション実行委員会(新宿ど真ん中デモ)
協力:辺野古への基地建設を許さない実行委員会、ゆんたく高江
連絡先:no.base.okinawa@gmail.com  090-5344-8373(茂木。19~22時の間でお願いします)  
ブログ:http://d.hatena.ne.jp/hansentoteikounofesta09/
twitter:http://twitter.com/domannakademo

2・8高江の状況
http://takae.ti-da.net/e3346492.html
本日12時過ぎ、N4は約40名の防衛局員、作業員が現場に来ました。
作業員7,8名はゲート脇の林をよじ登りヘリパッド予定地内に侵入し、夕方までチェーンソー、重機を使って
木々を切り出し、ヘリ離着陸帯周辺の整備をしました。
N1はダンプ2台でやってきて、住民支援者の抗議により1台は撤退したものの、1台は住民たちの説得活動を押し切って土のうにつめられた砂利を作業員の手運びによって、ダンプ1台分搬入しました。
明日、明後日も作業は続けられます。ぜひ、多くの人に高江の現状を知らせてください。
ぜひ、現地に足を運んでください。1人でも多くの人がその場にいることが、工事をストップさせる原動力となります。
(本土から来られた)沖縄防衛局の方々へ
なぜ、予定地ゲート正面に来て、住民と話し合いをしないのですか?
なぜ、こそこそと林の茂みから侵入しなくてはいけないのですか?
なぜ、砂利を土のう袋に詰めてるのですか?
なぜ、土のう袋を手運びで搬入してるのですか?
沖縄の職人さんに安全確保をしないまま、作業を強要しないでください。
土のう(砂利)を手運びで搬入するという職人に恥をかかせるような行為を強要しないでください。
作業員たちは現場で、口々に「やりたくない」と住民たちに漏らしてます。
ぜひ、内部から変えていってください。いまどき、沖縄島を何も国家権力へ、他国の米国へと差し出す必要は全くないんじゃないですか。

高江の近況記事いろいろ
http://takae.ti-da.net/e3346265.html
高江の近況記事を書いてくださってる方々のブログです。(一部ですが)
支援者の方々から教えていただきました。転載します。

きくちゆみのブログとポッドキャスト
「やんばるの森を次世代に残したい」2/4
http://kikuchiyumi.blogspot.com/2011/02/blog-post_04.html
池田香代子ブログ
「沖縄から米軍基地をなくしてアメリカの財政再建に協力するという話」2/5
http://blog.livedoor.jp/ikedakayoko/archives/51748297.html
目取真俊ブログ
「海鳴りの島から」2/7
http://blog.goo.ne.jp/awamori777

(引用ここまで)

座り込みがあろうが関係あるか!工事強行だ!!てなわけですが、命令するのは本土の官僚。座り込むのは住民。間に立って苦悩する作業員も沖縄県民。
得する人間は決して自分からは手を汚しません。ズッコイものですな(-_-メ)

菅直人 選挙は止めて 隠居しろ

建設側に歌なし。
お粗末さまでした(^o^)
スポンサーサイト



テーマ : 沖縄米軍基地問題 - ジャンル : 政治・経済

コメント

コメントの投稿

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

沖縄高江にヘリパッドはいらない!

いつもコメントを下さる通りがけさんから沖縄の高江で悲惨なことが起こっているとのメッセージをいただいた。市民のMLなどにも国民の意に反して、高江に強引に米軍のヘリパッドが建設されることへの抗議のメッ...

沖縄県東村高江の米軍ヘリパッド建設を中止させよう!

緊急院内集会・記者会見 生物多様性を破壊し、住民の暮らしを脅かす 沖縄県東村高江の米軍ヘリパッド建設を中止させよう! 日時  2月23日(水)12時~13時 場所  参議院議員会館 B104 主催  WWFジャパン    JUCON 内容 高江の...