fc2ブログ

アメリカの番犬・仙谷由人

424.jpg
官房長官を事実上の罷免となりメディアへの露出が減った仙谷由人代表代行。
大人しくなったと思いきや、その悪だくみは健在のようです。さすが阿波狸との異名を持つ人は違いますなぁ…ポンポコポン(^^♪

(引用はじめ)
<仙谷氏>「黒衣」で存在感 政策課題を調整
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110209-00000116-mai-pol
 官房長官として菅政権の屋台骨を支え「影の首相」とも評された民主党の実力者・仙谷由人代表代行が表舞台から一歩引き、中長期の政策課題の調整役など「黒衣」に徹している。正式な記者会見は就任以来一度もなく、情報発信は極度に減った。しかし、菅直人首相や岡田克也幹事長らと緊密に連携し、存在感を保っている。
 1月14日の長官として最後の会見で仙谷氏は「国会対応や選挙に追われ、21世紀の政党のあり方、(政治を担う)人づくりなどの中長期的な観点がおろそかになる。それを担当すべきかと考えている」と、代行としての意気込みを語っていた。
 今の役割はその言葉を裏付けている。民主党の「成長戦略実現本部」(直嶋正行本部長)、「新しい公共推進本部」(鳩山由紀夫本部長)の本部長代理に就任したほか、小沢一郎元代表の代表、幹事長時代に冷遇された党のシンクタンク「公共政策プラットフォーム(プラトン)」の再構築にも取り組む。税と社会保障の一体改革では党の「社会保障と税の抜本改革調査会」会長となり、党側から政権を支える。
 当面は、衆院選マニフェストの社会保障分野の修正を担うほか、成長戦略では統一地方選対策も兼ねて全国50カ所を回り、中小企業訪問などを通じて新産業育成の道筋を探る。また、プラトンでは人材育成のための歴史認識などの勉強会を開くほか、民主党に乏しいとされる「国家ビジョン」策定にもあたる。
 ただ、「脱小沢」路線や、中国漁船衝突事件の対応を主導した経緯から、仙谷氏に対する党内非主流派の反発は根強い。長島昭久前防衛政務官、吉良州司前外務政務官ら5人を「代表代行補佐」に任命する構想も「小沢元代表の強制起訴があったばかりで自分が動くと勘繰られる」として見送られた。
 代表代行就任時、仙谷氏は岡田氏から党本部の「幹事長室」を譲られ、岡田氏はひと回り小さな部屋に移った。そうしたいきさつから、党運営を巡る岡田氏との確執も取りざたされる仙谷氏。国家ビジョン策定には「『ポスト菅』の代表選をにらんだ(仙谷氏が後見役の)前原誠司外相の公約作りでは」との臆測も飛び交う。【小山由宇】

(引用ここまで)

党内に「黒衣(くろご)」がいるのか…。やはり日本政治は歌舞伎なのですな(^_^;)
それにしても、自民党べったりと経済学者・金子勝氏に酷評された「成長戦略」に、消費税増税が主眼の「税と社会保障の一体改革」か。この時点でロクなものではありません。

この記事でオッと思ったのが「長島昭久前防衛政務官、吉良州司前外務政務官ら5人を『代表代行補佐』に任命する構想」です。ほほぉ…長島昭久前政務官ですか(ーー゛)
党内きってのタカ派。いやアメリカ政界きってのタカ派ブレジンスキー(カーター政権の補佐官)の教え子にして武器輸出解禁論者の長島昭久氏。
それを代表代行補佐に充てて、何かは分からないが政策の取りまとめ役にしようとしていたのでした(@_@;)
長島氏が防衛以外の政策に詳しいという話は聞いたことがないですから、当然これは安全保障政策の何か取りまとめに当たるのでしょう。それもうんとタカ派色の強い何かです。
党内非主流派(小沢派)の反発が強いという理由でこの人事が見送られたのは幸いでした。どうせなら平和のために見送られればもっと良かったと思います…(^_^;)
その最終目的は「『ポスト菅』の代表選をにらんだ(仙谷氏が後見役の)前原誠司外相の公約作り」なんだとか。
長島に前原。最悪ですな。恐怖の従米コンビ。そもそも旧社会党出身の仙谷氏がなぜ凌雲会(旧さきがけ)の後見役に収まることが出来たのか…(ーー゛)
そこにアメリカの意向が加わっているようなことはないのでしょうか。
仙谷氏とアメリカのつながりを示唆するようなものは今のところ雪どけ水には見つけられません。
しかし、これまでの政局の流れを見れば、この人こそ民主党におけるジャパンハンド(従米利権の受け皿)たること、ほぼ間違いがないでしょう(-_-メ)
岡田との確執もセコイ話ですな。大の政局好き、しかも虚栄心の塊ときたら、したたかなアメリカ政治家から見たら赤子の手をひねるより簡単に操縦できると思います(-_-メ)

黒衣の語録(クロゴノゴロク)

内弁慶の勧進帳。
お粗末さまでした(^o^)
スポンサーサイト



テーマ : 民主党 - ジャンル : 政治・経済

コメント

大丈夫

彼らは自分主義で、欲と出世の塊ですから、分裂するのも時間の問題。
利用価値がなくなれば、阿波の狸もところ払いでしょう。
黒衣はすでに消えかかっている証明。
選挙で落とそう公約破り。
お天道様は観ている、国民も見ている。

scottiさんへ

タヌキはしょせん傀儡で本命はアメリカ。
ただアメリカも一緒に倒れそうな雰囲気です(^_^)

コメントの投稿

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)