夏までにクビ!!(お疲れさま)

もう政局の話はうんざりなんですけど、途中で手を引くわけにもいかないのが政局話というもの。ま、面白いのも事実ですが(^_^;)
しかしレベルが低いですな。トップに立つ人は己を虚しくして事にあたるのが基本のき。
一度「退陣」という言葉が出たらその時点で退くべきなのです。俺は『退陣』と言ってない…とか総理の職責を汚す言辞でしょう。国家を荷う重さを知って下さい。(手遅れ)
(引用はじめ)
「首相は長く居座らぬ」=9月までの退陣示唆―枝野官房長官(時事通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110604-00000058-jij-pol
枝野幸男官房長官は4日午前、テレビ東京の番組に出演し、菅直人首相の退陣時期について「そんなに長く居座る気持ちはない」と述べ、早期に辞任するとの見方を明らかにした。その上で、9月前半に米国で予定されている日米首脳会談に関し「首相は(2日の)記者会見でも自分が出るようなことは言っていない」と述べ、新首相が対応するとの認識を示唆した。
番組で枝野長官は、東日本大震災の復興で「一定のめど」が付いた段階で若い世代に責任を引き継ぐとした首相の民主党代議士会での発言に触れ「その(部分の)前に『首相という重い責任を任せられている』と言っている」と述べ、退陣を意味するとの認識を表明。さらに、「だれがどう聞いても(退陣は)そう遠くない時期だ」と指摘した。
首相が会見で福島第1原発事故の収束に言及したことに関して、枝野長官は「それが辞める時期のめどでないことははっきりしている」と強調。首相が退陣時期を明確にしないことに関しては「(政策遂行上)本当に辞める直前までは自分では言えない」と述べた。一方、鳩山由紀夫前首相が「ペテン師」などと首相を強く非難している状況を踏まえ「申し訳なく、恥ずかしく、責任を感じる」と語った。
首相は4日午前、民主党の津村啓介総括副幹事長ら菅グループ若手と首相公邸で会った。この後、津村氏は「首相は『党の声もしっかり聞いていきたい』と言っていた」と記者団に語った。引き続き首相は野田佳彦財務相と約30分会談。野田氏は記者団の呼び掛けに無言だった。さらに首相は首相官邸での復興構想会議に出席した。
「首相は長く居座らない」=岡田氏(時事通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110604-00000089-jij-pol
民主党の岡田克也幹事長は4日夕、菅直人首相の退陣時期について「首相は長く居座ることはないと私も確信している。(東日本大震災からの)復興はとても大事なことなので、真剣に取り組み、めどを付けて身を引くのが首相の考えだ」と述べた。宮城県白石市内で記者団に語った。
(引用ここまで)
当たり前の話です。菅総理も菅総理だと思いますが、枝野・岡田両氏も何を考えているのか(-_-メ)
もし仮に菅総理が年明けまで総理を続けたとしたら、予算編成をする首相と、予算審議をする首相が違ってしまいます。
前例のない話ではありませんが、病気(石橋→岸)や体力面の不安(村山→橋本)など、やむを得ぬ場合に限られた非常手段です(-_-メ)
菅総理が居座りたいがために言うのは理解できる(?)として、岡田・枝野氏は何を考えているのか。まさか予算の仕組みを知らないわけではないでしょう…。
菅総理が退陣するとしたら予算編成が始まる九月より以前でなければなりません。そうでなければ困るのは次期総理です。
岡田・枝野両氏は引き継ぎが無事に済むよう手配するのも仕事のうち。何の調整能力も発揮できないのでは、呆れかえって声も出ません(@_@;)
菅総理だって予算の仕組みくらいは知っているはずなのに、何故こんなことを言うのか…。
言うまでもなく、むりやり引きずり下ろされた態を装って、世間からの同情を引くため。
ようするにこの期に及んで尚、反小沢感情を世間に巻き起こし、それを政権延命のエネルギーにするという計算。
バカバカしい限りです。そんなことしても、せいぜい数週間程度の延命効果しかありません。
少しでも辞任を先送りに出来ればいいという考えだとしても、その間は党内対立が激化。政策は捨て置かれます。復旧は遅れる一方…。
菅総理は一刻も早く辞めるしかないのです。そうでなければ無用の党内対立を生んで、退陣の花道すら用意できなくなるでしょう(--゛)
菅支持派はポスト菅をどう考えているのか。これまでの経緯で岡田幹事長は首相の目を失ってしまったようです(^_^;)
と、なると、仙谷前官房長官か枝野現官房長官。しかし二人とも(岡田氏も含めて)政治家としては陰性のキャラに属します。明朗さは余りない。
暗さは政治家にとって不利な条件です。今まで二人の欠点があまり外に出なかったのは、菅総理という陽性のキャラに助けられた部分があったから。
空きカンとかカンカラカンとか言われながらも、菅総理の楽天的でオッチョコチョイな性格は、わりと人々から愛されてきました(^^♪
仙谷氏にせよ枝野氏にせよ、菅総理という後ろ盾を失えば、今後は世間からの厳しい評価にさらされることになるでしょう。
内心は菅総理をバカにしていただろう仙谷・枝野両氏(それは傍目からも良く分かりました)これからは菅総理のありがたさを肌で感じることになるのかもしれません。
あんがい両者とも小沢一郎以上に有権者からに嫌われる存在になったりして。それでも前に出たいのなら、どうぞやってみられたら良いと思います(^^ゞ
官房、盆か(カンボウボンカ)
民主党で明るいキャラといえば…いないのか。
お粗末さまでした(^o^)
【追記】
↓↓↓
<菅首相>8月までに退陣意向 「2次補正と特例公債処理」(毎日新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110604-00000093-mai-pol
スポンサーサイト
<<大連立なんかできるわけねぇだろ!!ば~か。 | ホーム | 小沢派、こうすりゃ勝てていた。>>
コメント
復興総選挙の効用
『リーダーは床の間の似合うやつがいい』
とは後藤田正晴の言ですが、やはりリーダーは明るくないといけませんかね。
明るい人間ねえ・・。
野党も含めて思い付きません(>_<)
とは後藤田正晴の言ですが、やはりリーダーは明るくないといけませんかね。
明るい人間ねえ・・。
野党も含めて思い付きません(>_<)
SPIRIT(スピリット) さんへ
> 明るい人間ねえ・・。
> 野党も含めて思い付きません(>_<)
女性議員は概して元気です。ただ首相候補が出るかどうか(^_^)
> 野党も含めて思い付きません(>_<)
女性議員は概して元気です。ただ首相候補が出るかどうか(^_^)
コメントの投稿
トラックバック
菅直人首相の退陣は早まるか
前回の投稿で、菅直人首相がペテン師ぶりを遺憾なく発揮していることを紹介した。『菅直人首相は国難を引き延ばせば辞任しないで済むという驚くべき無責任男』http://newsyomaneba.seesaa.net/article/207107898.htmlしかし、当然のことながら、菅直人首相のペテンを野放
「コンピューター監視法」には反対です
コンピューター監視法並び共謀罪設置には反対です。
署名サイトを見かけました。
みなさまも是非ご協力お願いします。
「共謀罪新設反対国際共同署名」 http://bit.ly/jhIDen
「コンピュータ監視法」成立に反対するための署名 http://www.shomei.tv/project-1774.ht...
菅直人の「人品骨柄」の卑しさ此処に極まれり
面白おかしく前世紀末にすでに風前の灯火のように言っていた金正日体制が今も尚続いている。おまけに息子の刈り上げ君という後継まで決定している。権力者がその気になれば、どん ...
| ホーム |
個人献金だけを全国から集めて党資金とすればよい。
どうせ早晩解散総選挙になる。そのとき現政党の候補者を一人も入れないまったく新しい無所属新人だけで新政党の候補者を公募し、「地位協定破棄」「東北大震災非常事態宣言」「「全国原発一斉無期停止」「消費税増税禁止・TPP参加無期延期」・「霞ヶ関解体」「被曝被害農林水産物全額東電買取り補償」を公約にしたら既存のすべての政党議員を総選挙で破って国会から駆逐でき、日本を66年ぶりに独立を回復した国として日本国憲法のもとに復興することができるだろう。
いま野にある竹原信一氏や仙波敏郎氏大河原宗平氏たちが新党を作って総選挙に出馬してくれれば全員既存政党候補を破って国会をきれいにしてくれること間違いなし。もちろん各選挙区に定数分複数候補を立てれば公明党も落選させることが可能だ。