fc2ブログ

与野党なれ合いで福祉切り捨て

518.jpg
年金といえば自民党から民主党への政権交代の直接の要因ともなった重要な政策のはずですが、政権交代後はどうなっていたのやら。実は雪どけ水も忘れていました(^_^;)
どうせ良くはなっていないんだろ…とは思っていましたが、案の定というか…悪い意味で期待を裏切っていないようです。
まずはこちらからご覧ください。

(引用はじめ)
プレカリアート(kosagi_chusagi)on Twitter
http://twitter.com/#!/kosagi_chusagi/status/77991465095143424
@mizuhofukushima 初めまして。昨日日本年金機構から葉書がきました。「平成23年4月から障害年金が2500円も少なくなります」との通知でした。これでは生活していけません。今でも切り詰めて貯金を崩して生活してるのにこれからどうやって生きていけばいいんですか?
↓↓
桜野らむね(ramunesakurano)on Twitter
http://twitter.com/#!/ramunesakurano/status/78005447835123712
同じく.3200円減の葉書が・・・ RT @kosagi_chusagi: @mizuhofukushima 初めまして。昨日日本年金機構から葉書がきました。「平成23年4月から障害年金が2500円も少なくなります」との通知でした。これでは生活していけません。今でも切り詰めて
↓↓
プレカリアート(kosagi_chusagi)on Twitter
http://twitter.com/#!/kosagi_chusagi/status/78008654976135168
@ramunesakurano @mizuhofukushima えっ!?3200円?こうゆうのっていつの間にか決まってゆくものなんですね。。。哀
↓↓
桜野らむね(ramunesakurano)on Twitter
http://twitter.com/#!/ramunesakurano/status/78009300408205312
@kosagi_chusagi 霞ヶ関のお偉い方さんたちにとっては,毎日の昼食代程度なんでしょうけど・・・我々には(泣)

(引用ここまで)

社民党党首の福島瑞穂(@mizuhofukushima)さんが、このtweetを読んでくれていることを望みます。しかし障害年金が減額されていたのですな。
しかし、いつの間に決まったのでしょうか?こういうことを他人に代わって調べるために、政治ブログというものは存在するのです。で、さっそく調べてみました(^^♪

(引用はじめ)
年金支給額0・4%減 物価スライドで5年ぶり引き下げ(msn産経ニュース)
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110128/plc11012819080046-n1.htm
 厚生労働省は28日、平成23年度の公的年金支給額を0・4%引き下げると発表した。22年度の全国消費者物価指数が基準年度(17年度)から0・4%減となったことを受けた措置だ。引き下げは18年以来5年ぶりとなる。
 年金は、物価に連動して支給額を毎年見直す物価スライド方式が採用されている。
 厚労省によると、自営業者らが加入する国民年金を満額受給している人の場合、月266円減の月6万5742円となる。夫が40年以上企業で務め、妻が専業主婦の標準世帯に対する支給額は、基礎年金と厚生年金を合わせて月942円減の月23万1650円となる。
 このほか、児童扶養手当や特別障害者手当、障害児福祉手当なども0・4%減額される。
 一方、物価下落に伴い、23年度に現役世代が支払う国民年金保険料は月80円引き下げ、月1万5020円になる。国民年金の保険料引き下げは昭和36年の制度開始以来初めて。
 年金支給額をめぐっては、昨年末、菅直人首相が統一地方選への影響を懸念し、細川律夫厚労相に据え置きを検討するよう指示した。
 しかし、財務、厚労両省が反発したほか、ねじれ国会では据え置きに必要な新法成立のめどが立たないことから、首相も引き下げを認めた。
2011.1.28 19:07

(引用ここまで)

年金は4月、6月、8月…と「偶数月の15日」に、前月と前々月(4月支給分なら2・3月分)があわせて支給されます。
6月支給分(4・5月分)から平成23年度の年金額(改定後)となります。ですから、この6月15日に振り込まれる分から0・4%の減額が始まるというわけです(+_+)

しかし簡単に下げたものです。暮らせないという人がいることなどお構いなし(-_-メ)
財務省が引き下げを主張するのは、一〇〇〇〇〇〇歩譲れば分からないこともないですが、厚労省までが追随するとは何たる堕落。
決めた官僚も、追認した政治家も、倫理に欠ける振る舞いというべきでしょう(-_-メ)

この引き下げ、直接的にはねじれ国会の産物です。
しかし、いま話題に上がっている「大連立」が現実のものになれば、こういう引き下げが日常茶飯事となること間違いないでしょう(@_@;)
どうせ「次世代へのつけ回しを避ける」とか手垢のついた言い訳を並べる気でしょうが、安定した年金制度こそ次世代に引き継がなくて、何を政治だというのか(-_-メ)
議席数は「大連立」でも、理念は「小連立」。あるいは「細連立」とでもいうのが丁度良いくらいの堕落した政治です。

生活返せ(セエカツカエセ)

政権後退。
お粗末さまでした(^o^)
スポンサーサイト



テーマ : 年金 - ジャンル : 政治・経済

コメント

霞ヶ関は犯罪者の培養器だからねw

「菅総理の国際詐欺犯罪」

昨年首相外交でベトナムに原発を売り込んだことが今回の原発事故で甘言でとんでもない不良品を他国へ売りつけた国際詐欺犯になってしまった。

その外交の綻びどころか大失態を無理に取り繕おうとして、これまたすでに昔から重大な人災犯罪者である保安院と犯罪者つながりで共謀して、事故の重大さレベル7放射能漏れの事実を隠蔽し、適切な避難誘導をせずに国民へ無差別大量被曝という重大な心身への危害を加えたのである。

犯罪が次々に犯罪を呼ぶ典型的なひき逃げ犯の転落パターンである。
犯罪者は牢へ行くべし。

犯罪者内閣と共犯国会の政治はすべて破棄されるべし。
小泉自公一派も詐欺師内閣だったから同罪だね。

財源ねん出には

一方的に国民負担を強いても、購買力が失われてデフレが加速し、税収も結果として落ち込みます。
これはもう学習済みの日本経済なんですが、財務エリートは真性のバカ。(笑)
それよりは、原発村に数えきれないほどある役に立たない特殊法人を廃止することが先決でしょう。
特別会計にメスを入れない限り構造不況は続くでしょう。

そういえば雪どけ水さんは社民党支持者でしょうか?(僕もどちらかと言えば)

福島氏ら社民党が上手く大連立の政局を乗り切って注目されるといいんですがね・・。
(三木武夫は小派閥だったけど上手く立ち回ったという話だし)

scotti さんへ

> 一方的に国民負担を強いても、購買力が失われてデフレが加速し、税収も結果として落ち込みます。
> これはもう学習済みの日本経済なんですが、財務エリートは真性のバカ。(笑)

いや、ホントに不思議ですよ(+_+)
負担増負担増って。他のやり方を知らないのでしょうか???

SPIRIT(スピリット) さんへ

> そういえば雪どけ水さんは社民党支持者でしょうか?(僕もどちらかと言えば)

どちらかといわなくともSPIRIT(スピリット) さんは菅・民主党支持だったでしょ。

支持というより、『まだまし』という感じです。
鍋党の人達もそうみたいですけど。

SPIRIT(スピリット) さんへ

> 支持というより、『まだまし』という感じです。
> 鍋党の人達もそうみたいですけど。

もう学生じゃないんだから、下手な言い訳しなさんな(^_^;)

コメントの投稿

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

厚生労働省ホームページ

厚労省が福島第1原発に立ち入り調査 被曝線量限度超過問題で ‎3 時間前‎ 福島第1原発の作業に当たった男性社員2人が、今回の被(ひ)曝(ばく)線量限度の250ミリシーベルトを超えた問題で、厚生労働省は7日、原発内への立ち入り調査を

それ見たことか「大連立」

<民主党の右傾化と政界再編を予言する> http://takashichan.seesaa.net/article/123780743.html 約2年前、日本の有権者たちが、民主党に政権を与えたその直後から私は、いずれ民主党と自民党が「大連立」をするだろうと予言してきた。政権交代が起きたその瞬間から、私…

この男、凶暴につき障害者認定された。

 タイトルの”この男、凶暴につき”とは、依然逃走中だったテロリストのボスの菅直人容疑者ではなく、僕自身:智太郎の事で、交通事故で脳挫傷による後遺症と闘い20年を過ぎましたが今回、障害者たる高次脳機能...