高江ヘリパッド建設 住民とにらみ合う防衛局

沖縄県東村高江のヘリパッド建設工事で国側から新たなアクションがあったようです。原発もそうですが菅政権以来、国が起こすアクションに碌なものがあった例がありませんな。
(引用はじめ)
高江ヘリパッド建設 工事再開も膠着 防衛局と住民にらみ合い(琉球新報)
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-184099-storytopic-3.html
【東】米軍北部訓練場の一部返還に伴う東村高江へのヘリパッド建設で、沖縄防衛局職員と作業員は15日午前、工事を再開するためにN4地区のゲート前に集まったが、反対する高江区住民や市民団体のメンバーらがゲート前に座り込み、午後1時現在、工事は再開されず、膠着状態が続いている。
防衛局は15日、現場への重機搬入や測量を予定。住民らによると、防衛局職員と作業員らは午前10時18分、現場に到着した。バスやトラックなど数台で訪れ、ショベルカーをゲート前まで進めた。作業員らはゲート内に入り、重機の搬入を待ったが、住民らの反対で作業が進まず、正午には休憩のためゲート内から離れた。
現場には当初2、3人の住民らがいたというが、防衛局職員らが到着してから20~30人が駆け付けた。防衛局側は「工事をさせてください」と繰り返し、住民側は「話し合いをしましょう」「工事をしないで帰ってください」と答えるなど、膠着状態が続いている。
作業員らが現地を訪れたのはことし2月以来。3~6月はノグチゲラの営巣時期に当たるため工事は中断されていた。住民や支援者らは6月中旬から工事再開を見張るために、24時間態勢で現場に張り込んでいる。【琉球新報電子版】
(引用ここまで)
住民側と工事側、お互いに丁寧語で語り合うところが悲しいです。工事側も沖縄の人間なのです。地元住民を噛み合わせる官僚の姦計こそ見破らなければなりません(>_<)
いちおう地元紙の記事を挙げましたが、以前から関心があった人はともかく、初めてこのニュースを耳にした人には分かりにくい話だと思われます。
そこで、このニュースを定期的に発信し続けているブログの御紹介。ぜひこの問題を多くの人に知ってもらいたい。
日本という国が持つ暴力性については、原発事故を契機に多くの人が認知するものとなったと思いますが、高江にも大きな問題が刻み込まれているのです(>_<)
(引用はじめ)
やんばる東村 高江の現状
http://takae.ti-da.net/
高江は、約160人が暮らすヤンバルの小さな集落です。
この集落をかこむように米軍のヘリパッド(ヘリコプター着陸帯)を6つ作る工事が、始まっています。高江は米軍のジャングル訓練センターの真横にありますが、これでは訓練センターの中に高江があるかのようになります。高江では米軍へりが低く長く飛ぶのです。
これ以上ヘリが飛んだら、しかも新型機オスプレイが飛んだら、高江に人が住めなくなる!と考えた高江の住民が、「自分の家で普通に暮らすため」に去年の7月から工事現場の入り口で、工事をやめてもらうために座り込みを始めました。
●高江は遠いけど抗議や要請で支援できるというばあいの宛先。
1)内閣、防衛省、防衛局に抗議をお願いします。
*沖縄防衛局 098-921-8131 *防衛省03-5366-3111 *内閣官房 03-5253-2111
2)県知事、東村村長に工事即時中止・建設反対表明を要請して下さい。
*沖縄県知事公室 TEL:098-866-2460 FAX:098-869-8979
*東村役場 TEL:0980-43-2201 FAX:0980-43-2457
3)あなたの応援している、沖縄県議会と市町村の議員・政党に工事即時中止・建設反対決議を採択するよう申し入れてください。
4)全国のあなたの市町村で、反対決議を採択するよう働きかけて下さい。
【カンパのお願い】
私たちは現場での座り込みのほか、チラシやパンフレット作成、集会の開催など様々な活動をしています。その資金のためのカンパを、どうぞよろしくお願いします。
郵便振替 01780-1-65612
払込先名義 ブロッコリーの森を守る会
(引用ここまで)
住民の反対運動で(震災の影響もあると思われる)いったんは中止していた工事が、再開されようとしているのです。ただし住民の抗議で現在の動きは止まっています(-_-メ)
工事再開の動きは原発事故の報道がいちおうの収束を見せつつあることと無関係ではないでしょう。
主権者が国家に対して向ける視線が再び緩くなり始めた、そのタイミングを虎視眈々と工事側が狙っていただろうことは容易に予想が出来ますから(^_^;)
このブログでも高江の問題は何度か扱っています。その記事も併せて御覧ください。この問題は米軍基地問題から原発、果てはTPPとも繋がる従米国家・日本の象徴です。
↓↓↓
沖縄県東村高江の唄♪(雪裏の梅花)
http://seturibaika.blog72.fc2.com/blog-entry-450.html
小林多喜二の命日に不当逮捕!!(雪裏の梅花)
http://seturibaika.blog72.fc2.com/blog-entry-460.html
暴虐極まりなし!!上関・高江での裏切り(雪裏の梅花)
http://seturibaika.blog72.fc2.com/blog-entry-463.html
関連項目としてこちらの記事もどうぞ(^^ゞ
↓↓↓
東京電力が夜襲で核燃料を搬送!!(雪裏の梅花)
http://seturibaika.blog72.fc2.com/blog-entry-640.html
横須賀の核燃料工場から柏崎刈羽原発へ真夜中の燃料輸送の様子(内容一部書き出し)(みんな楽しくHappyがいい♪)
http://kiikochan.blog136.fc2.com/blog-entry-1113.html
官僚は後ろめたい行動を取る時は夜襲を好むのです。高江もしばしば夜襲を工事側から受けています。
官僚の夜襲を許してはなりません。それは民主主義が夜襲を受けたということと同義です。
村にて睨む(ムラニテニラム)
軍隊は住民を守らない。これジョーシキ。
お粗末さまでした(^o^)
スポンサーサイト
<<大丈夫だと思おうとしている…福島の空気 | ホーム | 毒(放射能)を食らわばTPPまで>>
コメント
米軍基地
bomb さんへ
> 沖縄は本土の犠牲で米軍基地を押し付けられている、と言う見方がありますが、それじゃ沖縄本島の住民は、台湾の目と鼻の先にある石垣島やら宮古島をむざむざ中国に渡すのは平気なのか?
中国に渡すのもアメリカに渡すのも本意ではありません。以上。
中国に渡すのもアメリカに渡すのも本意ではありません。以上。
No title
>中国に渡すのもアメリカに渡すのも本意ではありません。以上。
それじゃやっぱり米軍基地は沖縄本島以外に置けない。
石垣島なんて人口が基地>住民になってしまう。
以上。
それじゃやっぱり米軍基地は沖縄本島以外に置けない。
石垣島なんて人口が基地>住民になってしまう。
以上。
bomb さんへ
> それじゃやっぱり米軍基地は沖縄本島以外に置けない。
いや、だから置かないって言ってるじゃないですか(^_^;)
いや、だから置かないって言ってるじゃないですか(^_^;)
コメントの投稿
トラックバック
| ホーム |
誰だって自分ちの近所に軍事基地は来てほしくない。
ただ、中国海軍が尖閣やら南沙をうろついているこの頃、海兵隊が沖縄を撤去した場合に南西諸島はどうなるか?という見方が出てこないのはなぜでしょう?
沖縄は本土の犠牲で米軍基地を押し付けられている、と言う見方がありますが、それじゃ沖縄本島の住民は、台湾の目と鼻の先にある石垣島やら宮古島をむざむざ中国に渡すのは平気なのか?